(株)三早電設 | 日記一覧

すぐやる。必ずやる。出来るまでやる。

Top >  日記

(株)三早電設 の日記

パナソニックのLEDシーリングライト、ラインアップがさらに充実

2012.04.06

●生活シーンに合わせて、あかりが楽しめる
「スポット光LED」搭載 配光切替タイプ ECONAVI

●ボタンひとつで、光色をすばやくチェンジ。
調光調色タイプ ECONAVI

●豊富なデザインバリエーション、お求め…

続きを読む

パナソニックのLEDシーリングライト、ラインアップがさらに充実

パナソニック製太陽光発電工事⑭

2012.04.05

屋根工事の完成。
太陽電池モジュールは合計で14枚。
二段梯子と六尺の脚立を使用し、屋根に上る。
ロープも使用し、安全を確保。

続きを読む

パナソニック製太陽光発電工事⑭

太陽光発電システム定期検査

2012.04.04

三菱製太陽光発電システムを導入して一年が経ちました。
設計時のシュミレーションよりも大幅に発電していたので、
大変喜ばれました。

続きを読む

Q.太陽光発電はデメリットの方が多い?

2012.04.03

A.太陽光発電システムのデメリットとしてよく指摘されるのは次の3点です。
・導入費用が高い
・導入費用回収までの期間が長い
・発電効率のバラツキ
 もっとも大きいのは導入費用の高さではないでしょうか。国や都道府…

続きを読む

パナソニック製太陽光発電工事⑭

2012.04.03

太陽電池モジュール~接続箱間の延長ケーブルは、
古河電工の「プラフレキ  PFD ハイクオリティブラック  PFDK28」とPF管を使用してケーブルを保護。
PFD管は屋根で、PF管は外壁に取付け。

PFD管は耐…

続きを読む

パナソニック製太陽光発電工事⑭

パナソニック製太陽光発電工事⑬

2012.04.03

太陽電池モジュールに黒い化粧カバーを取付け
1)化粧カバーに「Panasonic」のロゴプレートをドリルねじ(Φ4×13)2本で固定。
2)カバー金具を太陽電池モジュールのフレームにドリルねじ(Φ4×13…

続きを読む

パナソニック製太陽光発電工事⑬

パナソニックの研修にて

2012.03.31

IHクッキングヒーターで焼きそばを作りました。
自分で作っただけにおいしかったです。

続きを読む

パナソニックの研修にて

先日、パナソニックの研修センターに行ってきました。

2012.03.30

 東京都の亀戸にパナソニックの「オール電化・太陽光発電システム研修センター」があり、そこでIHクッキングヒーターの実演教室を開いて頂きました。
 弊社のためだけに、パナソニックの方々が親切・丁寧に教えてくれ…

続きを読む

先日、パナソニックの研修センターに行ってきました。

太陽光発電の余剰電力に係る所得の税務上の取り扱い

2012.03.29

 (賃貸不動産の個人が賃貸不動産に設置した場合を主にまとめました)

 ・賃貸不動産の個人が賃貸不動産に太陽光発電を設置した場合、売電による収入は不動産所得に係る収入となります。

 ・設置した太陽光発電の補…

続きを読む

築年数が古い家に太陽光を設置をお考えのお客様へ

2012.03.27

 例えば、あるお客様は「築17年だから、太陽光の15年ローンは現実的ではない。10年で減価償却と言っても・・・」と言ってました。現実的な御判断をされていると思われます。
 
 ここで僭越ながら弊社の考えを述べさ…

続きを読む

51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65
【PR】  (有)サン保険  民宿 富久の湯  スタジオサポート  けんたくん 住之江・西成店  The TRAD【ザ トラッド】湯島 上野バー