(株)三早電設 の日記
-
東芝製太陽光発電工事⑦
2011.12.27
-
支持瓦を全て取り付けた様子。
支持瓦は和瓦が2種類、平瓦が2種類あります。

-
東芝製太陽光発電工事⑥
2011.12.22
-
固定台の上に支持瓦をビスで固定。
モジュールを固定するレール状の「縦桟」を設置。
縦桟の不陸調整は水糸を張り、確認。

-
東芝製太陽光発電工事⑤
2011.12.21
-
既存の瓦を外し、固定板を取り付ける。
板の6ヶ所をビスで固定。

-
東芝製太陽光発電工事④
2011.12.19
-
交換する瓦を全てマーキングし、全体的なバランスを確認します。

-
東芝製太陽光発電工事③
2011.12.16
-
撤去する瓦をチョークでマーキング。
マークした既存のと支持瓦を差替える。
支持瓦の下に防水シートを貼り、固定台(木の板)をビスで固定。
その固定台にビスを打ち込み、支持瓦を固定。

-
東芝製太陽光発電工事②
2011.12.15
-
今回は支持瓦工法です。
モジュール全体の寸法を墨出しをし、支持瓦の配置パターンを確認。
既存の瓦を撤去し、支持瓦を設置します。
最初の墨出しが一番肝心なので慎重に確認します。

-
東芝製太陽光発電工事①
2011.12.14
-
先日、千葉県柏市で東芝製住宅用太陽光発電工事を行いました。
東芝の住宅用PV販売支援システム「TJPOLARIS(ティージェーポラリス)」を使用して見積もりを作成しました。
屋根情報を記入し、図面を作成す…

-
産業用太陽光発電工事⑱
2011.12.13
-
架台に太陽電池モジュールを270枚設置
架台の傾斜角度は5°と10°

-
産業用太陽光発電工事⑰
2011.12.12
-
太陽電池モジュールのケーブルの接続。
万が一、コネクタが外れないようにケーブルを輪にしてインシュロックで固定。

-
産業用太陽光発電工事⑯
2011.12.10
-
太陽電池モジュール(SR-185)の公称値
最大出力:185.0W
開放電圧:44.2V
最大出力動作電圧:36.0V
最大出力動作電流:5.03A
